山里に暮らす

山里に移り住み、日本の原風景の中で自然や地元の人たちとの共生を楽しむ家族の記録です。

銃とナイフのメンテナンス

 狩猟から帰ると人間も銃も泥にまみれています。お風呂に入り着替えたら、早速、銃のメンテナンスです。なにせ鉄でできていますから、もたもたしていたらすぐに錆びてきます。

 銃身の先から銃床まで泥だらけ。木の枝や笹が挟まっていることもしばしば。まずは絞ったタオルで泥汚れを隅々まで落とします。その後、分解して銃身の内側や機関部についた煤や鉛を落とします。

 銃身の内側はWD-40を吹いてから洗い矢の先に真鍮ブラシが付いたものを何度も入れて掃除します。最後は洗い矢の先に白い布を取り付けたものを数回通して拭き上げます。スラッグ弾を使用すると、わずか数発撃っただけでも写真のように銃身内が汚れます。機関部もWD-40を吹き、柔らかいウエスでキレイに掃除します。銃外側の金属部分も同様にWD-40を吹き、柔らかいウエスで拭き上げます。銃床や先台などの木部には木が柔らかくなってしまわないように、オイル系のものがかからないようにします。

 銃を元通り組み立てたら、引き金の部分もWD-40を吹いたウエスで拭き上げ、その後は次に使用するまでできるだけ金属部に触れないようにします。人間の手が触れた部分から錆びてきます。これで銃のメンテナンスは終了。次はナイフです。血や脂が付いたナイフとシースは中性洗剤できれいに洗います。その後、中目の砥石で刃の両面を20回ずつ研ぎ、最後に返りを取ります。

 私は2千円のモーラナイフ1本で止め差しから解体までやっています。毎回使用後にきちんと研いでいると、鹿1頭なら十分に解体できます。このナイフは柄もシースもラバー製で、洗いやすくいつも清潔です。そして何より驚くほどよく切れます。
 狩猟している時間も楽しいですが、こうして一つ一つの道具をメンテナンスしている時間も、また楽しいひと時です。